
5つの挑戦
1.未来につなぐまちづくり
・いきいき情報センターを含めた周辺整備方針の策定
・佐野東地区整備方針の策定
・子育て支援の充実(相談体制の充実)
・高齢者支援(老人クラブ等の活性化)、医療福祉の充実
・老朽化した公共施設の整備
2.安全・安心のまちづくり
・防災減災の取り組み(危険個所等の整備)
・災害対策(各自治会と連携した災害備蓄品の拡充)
・交通渋滞対策、道路整備(福岡県と連携した県道整備、通学路の安全確保)
・地域公共交通システムの構築(隣接市乗り入れ、地域に最適な地域公共交通の検討)
・インバウンド対策(太宰府天満宮周辺環境整備)
3.教育・文化のまちづくり
・学校施設の計画的な整備
・文化芸術の振興(子どもたちに本格的な音楽や
芸術に触れる機会提供等)
4.人権尊重のまちづくり
・誰もが個人として尊重される誰一人取り残さない
まちを目指して(人権尊重のまちづくり推進基本指針の取り組みの充実)
5.歴史と緑豊かなまちづくり
・四王寺山・市民の森整備活用
・文化的遺産の整備活用
・農業振興(鳥獣対策・特産品等)
たかはら清の
プロフィール
昭和38年 太宰府市国分に生まれる
昭和51年 水城小学校卒業
昭和54年 学業院中学校卒業
昭和57年 筑紫丘高校卒業
昭和62年 下関市立大学卒業
昭和62年 太宰府市役所入庁
平成27年 国保年金課長
平成29年 経営企画課長
令和 2 年 都市整備部長
令和 5 年 総務部長
令和 6 年 太宰府市役所退職
主な活動歴
・太宰府市消防団
・国分小学校PTA副会長
・学業院中学校PTA副会長
・JA筑紫理事
趣味
・ハイキング
・映画鑑賞

メッセージ
わたくしは37年の長きにわたり太宰府市役所に勤めてまいりました。その間、道路や都市計画、上下水道、自治会活動、公共施設整備、防災安全、その他多面にわたり太宰府市政に携わることができました。また、ボランティア活動として地域の伝統行事、PTA活動等にも関わってまいりました。多くの方々との出会いのなかで、地域の課題や行政がしなければならないことを肌で感じ、机上の理論ではなく、現場で地域のみなさんの生の声を直接お聴きすることの大事さを知りました。これまでの経験を活かし、歴史と緑豊かな太宰府市のさらなる発展と安全で安心して暮せる街づくりに一生懸命取り組んでまいりますので、どうか皆さまのご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
最新の動向
準備中です
後援会へのお申し込み
以下のボタンをクリックしてフォームへご入力ください